《予約のいらないまち歩きシリーズ》
<上古町・本町界隈今昔物語コース⑥-1>
【人情横丁】
◆ 昭和26年(1951)に始まり、「新潟の台所」として市民に親しまれています。
◆ 薄い壁板をはさんでさまざまな商品を扱う個性豊かな店がなかよく同居しています。真ん中には「白龍大権現」があり毎日多くの方がお詣りに訪れています。
◆ 白山神社の門前町としての上古町商店街と新潟の台所、本町市場や西堀寺町、懐かしさを感じる小路を巡ります。
(「新潟シティガイドHP」より)

—————————————————————
◇「イロドリあふれる新潟のまち」。その魅力にふれながら、新潟に思いを巡らせてみてはいかがでしょうか⌒☆